新入荷 再入荷

信楽自然釉茶碗」神山清子作

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 35500円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :31433336369
中古 :31433336369-1
メーカー 信楽自然釉茶碗」神山清子作 発売日 2025/01/12 02:51 定価 71000円
カテゴリ

信楽自然釉茶碗」神山清子作

「信楽自然釉茶碗」 神山清子作口径13.0㎝ 高さ8.0㎝高台6.3㎝共箱、共布、陶歴付き神山清子は滋賀県信楽を拠点にする日本の女性陶芸家の草分けとして有名。30代半ばの時に自宅付近にあった古代の窯跡で青色に深い緑色が溶け込んだ「自然釉」の古信楽を発見したことをきっかけに、「こんな色の焼き物を作りたい」という思いに駆られその再現に没頭。自宅兼工房の敷地内に古代穴窯と同様の穴窯「寸越窯(ずんごえがま)」を築いて作品作りに挑み、穴窯が何度も崩れるなど試行錯誤を繰り返し借金を重ねながらも作陶を続けた。そして挑戦開始から3年を経て途絶えていた古信楽の再現に成功し、自然釉薬を使った陶芸の第一人者となった。このお茶碗は、穴窯の中で強く還元焼成されたため火色の発色は少なく朽葉色の渋めの焼き上がりとなり、その上に被った自然釉がガラス化し、ラスター彩のような光沢を放っています。見込にもたっぷりと釉溜まりがあります。なお、箱裏に自分の箱書きをするのは、気に入った作品のおもて面を空けておき、先行き「銘」を茶匠などその道の通人に、表書きしてもらうために開けておくと伺ったことがあります。この茶碗は神山清子、渾身の作と言えるのではないでしょうか。割れかけのない綺麗な作品です。今では得難い作品につき価格交渉はご遠慮願います。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です