新入荷 再入荷

人間国宝 森口華弘 訪問着 菊 蒔糊散らし m-s700

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 166980円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :31433414211
中古 :31433414211-1
メーカー モリグチカコウ 発売日 2025/02/04 00:57 定価 303600円
カテゴリ

人間国宝 森口華弘 訪問着 菊 蒔糊散らし m-s700

“着物こま”の商品をご覧下さり、ありがとうございます。 プロフィールにご購入時の注意点など記載しておりますので、必ずご購入前にご確認ください。 【森口華弘】 明治42年12月、滋賀県守山市岡町に生まれました。 大正13年より、三代目友禅師・中川華邨氏に師事し、その一方で華邨氏の紹介で、四条派の画家・疋田芳沼氏に就いて日本画を学びました。昭和14年1月に独立して工房をもつまで、華邨氏の工房で友禅の研究と修行に励みました。 そして博物館で目にした漆蒔絵の梨子地にヒントを得て、江戸時代から伝わる撒糊(まきのり)技法を、漆芸の蒔絵(まきえ)技法と組み合わせることを思いつき、苦心の末、独自の「蒔糊(まきのり)」の技術を生み出しました。 昭和30年第二回日本伝統工芸展に蒔糊を施した友禅着物「おしどり」「早春」「松」を出品し、全作入選し、そのうちの「早春」は朝日新聞社賞を受賞します。 昭和31年、第三回日本伝統工芸展で友禅着物「薫」が文化財保護委員会会長賞を受賞し、日本工芸会正会員となりました。 翌32年から同展鑑査員に就任します。 その後、昭和42年、57歳の若さで重要無形文化財「友禅」の保持者に認定されました。昭和46年、紫綬褒章を受賞します。 ○状態 衽裾付近・上前裾付近・衿に若干の薄いアクがございますが その他は特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。 ○仕立:袷・広衿・紋なし ○素材:正絹 ○サイズ 身丈 158.5cm(肩から) 裄丈 63cm 袖丈 49cm 縫込み 6.5cm 袖幅 32.5cm 前幅 22.5cm 後幅 29cm 着物縫いこみ 内揚げ 7.5cm 裄 お袖側 約 3cm  身頃側 約 4.5cm ※適応サイズは148.5cm~163.5cm程になります。 ※できる限り実物に近い色味での撮影を心掛けておりますが、 稀に異なる場合がございますので 気になる場合に関しましてはコメントからのご質問を何卒宜しくお願い致します♪ ↓他に出品中の訪問着はこちらから #着物こま訪問着 #リサイクル着物 #中古着物 #着物 #帯 #正絹

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です