新入荷 再入荷

☆全25冊 (平成の)國文学 解釈と教材の研究 昭和64(平成元)~平成7年

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 4800000円 (税込)
数量

☆全25冊 (平成の)國文学 解釈と教材の研究 昭和64(平成元)~平成7年

(平成の)國文学 解釈と教材の研究 昭和64(平成元)年~平成7年 全25冊(バラ売りはできません)・昭和64年1月号 文学の始原あるいは発生・昭和64年2月号 俳句 句集を考える・平成元 年3月号 徒然草 移りゆく悲しみと存命の悦びと 以上定価790円・平成2 年2月号 特集 音楽と文学・平成2 年3月号 特集 世阿弥 都市の言葉 都市の劇場・平成3 年6月号 現代批評のキーワード・平成3 年7月号 いま、古事記は 作品世界へ・平成3 年8月号 泉鏡花幻想文学誌・平成3 年9月号 物語をどう論じるか 進め方と実例・平成3 年10月号 虚子と虚子以後 現代俳句の大動脈として・平成3 年11月号 芭蕉の謎/蕪村の謎 いま何が論点か 以上定価850円・平成4 年8月号 近世幻想文芸攷 江戸の怪奇・幻想空間・平成4 年11月号 フェミニズムの言語 女性文学・平成4 年12月号(創刊550号) 中世の芸能 パフォーマンスの季節・平成5 年1月号 没後40年 斎藤茂吉特集・平成5 年2月号 日記の謎 古代から中世・近世まで・平成5 年4月号 竹取物語 フィクションの誕生・平成5 年6月号 古典の常識Q&A101 (併載)論文とレポートの常識Q&A・平成5 年7月号 柳田国男 その根源と可能性を求めて・平成5 年8月号 廓(くるわ)江戸の聖空間・平成5 年12月号 谷崎潤一郎 問題としてのテクスト 以上定価900円☆平成7 年7月号 文学・戦後五十年☆平成7 年9月号 明治世紀末 イメージの明治☆平成7 年10月号 説話の宇宙 方法としてのまなざし☆平成7 年11月号 谷川俊太郎 言葉の素顔を見たい 以上定価950円□ ☆の平成7年の4冊の天にマジックで消した痕は知人がかつて勤務していた高校から払い下げられた時に校名を消した痕です。□ほぼ未読、書き込みなしですが、わずかな変色が見られます。□冷涼な高原地帯で保管してきました。 □24時間以内に発送いたします(今まで平均して8時間以内に発送しています) □↓この本のほかにも近代文学関係中心に出品しています。こちらも御覧いただければ幸いです。 #TAKAグラン・モナーク本20230817#泉鏡花#芭蕉#竹取物語#柳田国男#谷崎潤一郎

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です