新入荷 再入荷

M4066●江戸明治和本等>実語教童子教具註抄 河内屋板 極美 山崎美成 往来物

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 7800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :31391206015
中古 :31391206015-1
メーカー M4066●江戸明治和本等>実語教童子教具註抄 発売日 2025/01/11 18:03 定価 10000円
カテゴリ

M4066●江戸明治和本等>実語教童子教具註抄 河内屋板 極美 山崎美成 往来物

●江戸明治和本●実語教童子教具註抄(2:河内屋板・極美本)山崎美成 【判型】半紙本1冊。縦220粍。 【作者】山崎美成(久作・北峯)注。 【年代等】天保13年12月作。天保14年7月初刊([江戸]藤屋宗兵衛ほか板)。嘉永頃再刊([大阪]河内屋平七板)。 【備考】分類「往来物」。『実語教童子教具註抄』は、山崎美成作、天保14年初刊の『実語教・童子教』注釈書。文化13年刊『実語教童子教証註』(振鷺亭貞居注)からの影響を色濃く受け、さらに天明5年刊『実語教童子訓』、文化9年刊『実語教絵抄』(岡田玉山編)を参照して施注したもの。仏典の引用を極力控えるなど排仏的で簡潔な施注が特徴。編集形式は『証註』と同様で、二教本文を2-4句毎に大字・7行・無訓で掲げ、続いて割注を置き、頭書に書き下し文を載せる。本書を模倣した注釈書として、弘化4年刊『実語教童子教増注鈔』(近沢幸山注とする)や嘉永3年刊『実語教童子教精注鈔』(蔀関牛注とする)があり、さらに頭書に若干の挿絵を加えた慶応元年刊『実語教童子教具註鈔』(蔀関牛注とする)も本書の亜流である。 ★原装・題簽付・状態良好。【参考価格(初出品時の相場):日本の古本屋で、慶応4年板が、5,500円】。 ◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です